2025年6月22日日曜日
unbreakable spirit
2025年6月18日水曜日
Weapon Wednesday
Recently we have been working on 31 no jo awase. A great excersice for not only body but mind. Once you remember the steps there is so much more to be learnt through working with a partner.
2025年6月8日日曜日
Kasukabe 6/7
With the summer tests approaching we decided to first review some of the kihon. The kids class started off with the usual basics, however we thoroughly broke each thing down - kamae, seiza-ho, shikko-ho, ukemi and kihon dosa.
The adults worked on shomen uchi sankajo osae 2 - a technique we learn early, but actually is quite difficult since there are a few different movements that don`t quite relate to the 6 kihon dosa.
2025年5月21日水曜日
創立35周年記念浦安市合気道演武大会
5月17日(土)
演武大会前日この日の稽古は春日部のみとなったため、春日部市民武道館にさいたま・坂戸・吹上・加須・野田の多方面から多数の演武会参加者が集結。翌日の演武大会に向けて最後の調整を行いました。
千葉県浦安市の浦安市運動公園総合体育館メインアリーナにて「創立35周年記念浦安市合気道演武大会」が開催されました。
コロナ等の影響もあり、本当に久しぶりの大会です。
このような大きな大会を開催されるのはとても準備が大変だったと思います。浦安市合気道連盟の皆さま、関係者の皆さま、心より感謝申し上げます。
明龍館の演武はYouTubeにて公開しておりますので是非ご覧ください。
https://www.youtube.com/@aikidomeiryukan1100/videos
緊張の中、練習の成果を発揮できたとてもよい演武だったと思います。
参加者の皆さま、お疲れさまでした!
また、今回は安藤師範、パイエ師範、千野師範、中野師範をはじめ多数の有名な師範方の模範演武や千田師範の解説演武を間近で見れる大変貴重な機会となりました。
演武会終了後は浦安ブライトンホテル東京ベイ2Fグレイスにて記念祝賀会が行われました。
師範方や漫画家の板垣恵介先生など多数の招待者かご参加され、大変豪華なパーティーとなりました。2025年5月8日木曜日
Thursday kids & adults class
Thursdays are always a kids & adults mixed class making it both interesting and challenging trying to match with different people. Especailly techniques such as shihonage. We finished the class as usual with a few rounds of jiyu-waza.
2025年5月4日日曜日
5/3
5月3日(土)春日部市民武道館での稽古
土曜日の他クラスがお休みのため、"今日はイベント??"というくらいたくさんの方が稽古に参加されました。5月18日(日)に浦安市で行われる「創立35周年記念浦安市合気道演武大会」の演武を合わせるため遠いところからも朝早くから来ていただき、みなさんの熱心さがよく伝わります。
普段の稽古を別々に行っているメンバーでグループが構成されているため、合わせるのは本当に大変です💦個々にできていてもやはり全員で合わせると、ちょっとのズレも目立ってしまう...
でも私たち明龍館ならきっと大丈夫!!なぜならイベント等で稽古場所は関係なく本当にみんな仲がいい。気を合わせる「合気の心」はみんな持っている。
演武大会まであと僅か、かっこいい演武を披露しよう!!
![]() |
春日部幼・少年部ニューフェイス達も元気に頑張っています。 |
2025年4月26日土曜日
4/26
4月26日より少年部にTくん入会されました!!皆の前で自己紹介。
大きな声でよくできました♪
これからどうぞよろしくお願いいたします。
まずは学生・ファミリークラス
まず"礼法"から。手で▲を作ってお辞儀。幼年部の子達も上手にできてます。
その後受け身の練習をしてから、「片手持ち四方投げ(2)」を行いグループに分かれて「片手持ち二ヶ条抑え(1)」または掛稽古を行いました。
一般部には体験の方が1名いらっしゃったので、皆で「両手持ち側面入り身投げ(1)」を行い、その後グループに分かれて稽古を行いました。春は体験者、入会者の方が多くて嬉しいです🌸2025年4月24日木曜日
4/24(木)春日部
構え、正座法、膝行法、前方回転受け身、後方回転受け身、正面打ち方、正面打ち(短刀で)一ヶ条抑え(ニ)、片手綾持ち一ヶ条投げ、演武稽古
POINT→ 両手でブロック、大きく回転、短刀を素早く取る
On Thursday we ent through the basics then into a technique where the attacker has a stick/knife. The technique was shomen uchi ikkajo osae#2The points were, strong blocks, big pivots and to take the weapon away quickly.
2025年3月27日木曜日
Thursday Kasukabe
2025年3月23日日曜日
第2回学生部企画イベント
3月20日(木・祝)春日部市民武道館にて学生部の企画イベントが行われました。
明龍館学生部は学生の会員が発起人となり昨年から活動を始め、昨年小学6年生から大学生までの学生で構成されており、企画から連絡、スケジュールまですべて自分たちで行ってます。
学生部のイベントは今回で2回目。合気道の稽古+ボウリングという楽しい企画となりました。今回の参加者は野田・春日部・さいたま・加須・吹上・坂戸から19名が参加。
まずは初めて参加するメンバーもいるので、自己紹介から始まります。
今回の稽古のテーマは・・・
(企画者の1人加須同好会J.K君より)
「若い受け」をテーマとして行いました。
このテーマは今年ジム先生がおしゃっていた明龍館の目標「若い合気道」でもあり、学生部の私たちが1番得意とする分野であると考え、そこを伸ばせたらと思いながら今回の稽古を行いました。
さすが学生達。普段の稽古とは違うハードな内容を若さみなぎるパワーでこなしていきます。
YouTube →
稽古の後は春日部駅近くのボーリング場へ移動。学生同士の親交を深めました。
●春日部同好会Y.I君からの感想
「いろんな場所から黒帯の人が集まったので、沢山の強い方々と組めたのは初心者の自分にとってとても頼もしい経験でした。普段より長い稽古なので、すぐ技へ行くのでなく受け身のパートを丁寧に出来た事が良かったです。ボウリングもみんな一緒に盛り上がれてとても楽しかったです。」
●野田同好会K.Y君からの感想
「稽古会にボーリングと充実した楽しい会をありがとうございました!私自身は学生として最後の活動だったので良い思い出ができて良かったです。」
●春日部同好会H.Dちゃんからの感想
「私は最初、何をするのかあまり分からないくて緊張してました。けれど学生の皆さんが困っていると優しく教えてくれてとても楽しくいい思い出が出来ました。ありがとうございました。」
今回参加できなかった学生のみなさん、是非次は参加して楽しく交流しましょう!!
参加お待ちしております!!
2025年2月16日日曜日
2/13(木)・2/15(土)
2025年1月27日月曜日
Meiryukan Kasukabe
This branch currently has classes on Wednesday mornings from 9:15 to 10:15. This class alternates weekly from a regular adult weapon class to a seniors only class.
Every Saturday morning from 9:15 to 10:15 is the student class, followed by the adult class from 10:30 to 11:30. We then have open training untill 1pm.