9月20日(土)春日部と野田合同で庄和体育館にて稽古を行いました。
春日部同好会 Meiryukan Kasukabe
2025年9月22日月曜日
9/20 春日部・野田
2025年9月18日木曜日
9月17日春日部シニア
9月17日春日部市民武道館での9月3回目の体験会です。
この日も体験者の方がいらっしゃいました~♪
まずは、構えを行い、前進動作から。その後は臂力の養成(一)を行いました。
この日は体験者に「片手綾持ち二ヶ条」の締め、そして一ヶ条の抑えを体験していただきました。
2025年9月9日火曜日
9/9(火)春日部シニア
9月9日(火)春日部市の庄和体育館にて「シニアクラス体験会2回目」を行いました。
この日の体験者は男性1名、女性2名の3名です。
また、前回の体験にいらっしゃったMさんがご入会されました!これからどうぞよろしくお願いいたします。
まずは準備運動を行い、(二)の動きで使う足の回転動作から行いました。
みなさん、なかなかセンスがいいです👍
その後、一ヶ条抑えを体験者と会員のみなさんでペアになって行い、最初に行った回転動作と抑えを組み合わせ、「正面打ち一ヶ条抑え(二)」をみんなで行いました。
初めての合気道にみなさん真剣です。こちらの体験会は60歳以上を対象としておりますが、60歳以下の方でも参加できますのでぜひ興味がある方はご体験ください。
以降の日程は下記の通りです。
・9月17日(水)9時15分~10時15分 場所:春日部市民武道館
・9月23日(火)11時15分~12時15分 場所:庄和体育館
2025年9月3日水曜日
9/3(水) 春日部シニアクラス
春日部市報に掲載され、シニアクラスの体験会がはじまりました~
すでに参加希望の連絡をいただいております。
この機会に興味がある方はぜひ体験してください。シニア以外の方ももちろんOKです!
9/3は2名の体験者の方がいらっしゃいました。
この日の内容は、構え・臂力の養成から始まり、「正面打ち三ヶ条抑え(一)」「正面打ち三ヶ条抑え(二)」。
まずは相手の肩に乗せた状態から三ヶ条の持ち方を行い、その後「正面打ち三ヶ条抑え(ニ)」の切り下ろしまでを行いました。
2025年8月31日日曜日
8/27(水)・28(木)・30(土)
暑い日が続いてますね...いつになったらこの暑さは落ちつくんでしょうか...
引き続き熱中症に気をつけていきましょう!!
<8/27(水) 春日部シニアクラス>
重要なのは無理しないこと。腰・膝など痛いところがあったら絶対に無理しないでください。皆さんの体が一番大事です!
シニアクラスはまず準備運動から始めます。ゆっくり体をほぐして、怪我のないようにしていきます。
2025年8月18日月曜日
8/16(土)
8月16日の春日部市民武道館での稽古。この日の天気は急に雨が降り出し始めるなど不安定な天気。野田市での稽古がお休みだったので遠くから自転車やバイクで来られた方はだいぶ被害にあったようです💦
少年部はこの日もやはり靖国演武に向けての演武稽古です。お盆の時期なのでお休みの方が多かったですが、演武までどんどん近づいてますので家で練習するようにお願いします。特に最初に行う短刀操法は参加者に動画を送ってますので必ず確認してください。
一般部は後ろ両手持ちの技を中心に行いました。
後ろ両手持ち一ヶ条抑え(一)
後ろ両手持ち三ヶ条抑え(一)
後ろ両手持ち正面入り身投げ(掛稽古)
2025年8月9日土曜日
8/7(木)
8月7日(木)17:45からの春日部市民武道館での稽古。
この日も9月に行われる靖国神社奉納演武の演武稽古です。